ベランダ野菜の成長日記ときどき猫

初めてのベランダガーデニングと猫との日々をマイペースに更新します

ケルヒャーならぬ洗浄マン、2,280円也

ベランダ菜園を始めてからというもの、

毎朝ベランダに出るのが日課になった。

野菜を収穫したら、

オシャレなブランチをベランダで…

なんて妄想する今日この頃。

 

しかし、うちのベランダはなんだか煤っぽい。

高速が近くに通っているからか、

はたまた都心部だからか。

 

とりあえず、100均で買ったミニホウキで

煤を掃いてはチリトリで回収してみたが、

どうもスッキリしない。

ケルヒャーのような高圧洗浄機があったら…

 

早速、amazonで調べたところ、

案外安いものもある。

しかしながら、色合いが好みではない。

黄色×黒の組み合わせ…うーん…

某球団ファンに怒られそうだが、

好みではないのは仕方ない。

 

それで見つけたのがコチラ。

f:id:gomasabatini:20180530121419j:image

洗浄マン 2,280円

黄色×青の組み合わせは、ちょっとオシャレ👍

さらに、お財布に優しいお値段。

 

水は5リットル入る。

自転車のタイヤの空気入れみたいに

手動ポンプで20回くらい圧をかける。

いよいよ、水、噴射🚿🚿🚿

 

スタンガンでも打つかのような構えで噴射。

???

身体には何の衝撃もない。

よーく見ると、霧吹きレベルの圧で、

継続して噴射しているではないか…

なんとも超ソフト噴射。

 

それでも、窓や壁の煤っぽさは、

それ自体がツルツルの素材ということもあり

ピカピカに綺麗になった。

やはり継続噴射、というのがいい。

 

問題は、ベランダのコンクリート床。

煤が染み込んでいるような…

排水路のこびりつきも微妙に残っている。

 

しかし、うちはマンションだ。

お隣に勢いよく

汚水を流すわけにはいかないので、

まぁ、良しとしよう。

総合的にみると、このお値段なら納得感あり。

勢いが優しい分、

植物への水やりにも使えそう。

 

オシャレ基準で選ぶと、性能はイマイチ。

このイタリア製のジョウロ🇮🇹が最たるもの。

f:id:gomasabatini:20180530123736j:image

シャワーの穴が大きいので、

小さな芽は倒れてしまうのである。

f:id:gomasabatini:20180530123723j:image

日本製の昔ながらの緑色のジョウロの方が

繊細にシャワー状に水が出ることは

言うまでもない…

 

それでも、可愛いデザインのものがいい。

 

煤けたコンクリート床をカバーするために

今度はウッドデッキでも敷いてみようかな。

どこまでも懲りない妄想。

 

 

 

 

 

オクラ、とうとう害虫か?

f:id:gomasabatini:20180530065232j:image

順調に育っていると思っていたオクラ。

クレソンやラベンダーに比べて

ずいぶん巨大な双葉に油断していた。

丸みと産毛のある双葉から、

黄緑色の新しい芽が出てきた。

次は丸みのある葉ではなくて、

ギザギザした葉。

 

???

何か違和感がある。

双葉の次も、双葉じゃないの?

 

ルッコラも、クレソンも、インゲンも、

ちゃんと双葉の次も双葉だった。

f:id:gomasabatini:20180530070335j:imagef:id:gomasabatini:20180530070409j:imagef:id:gomasabatini:20180530070422j:image

 

オクラだけ違うのか?

ネットで調べても出てこない。

どう検索すればヒットするのかすら、

検討もつかなかった。

それで、もう少しオクラを観察することに。

 

f:id:gomasabatini:20180530070641j:image

ちゃんと双葉の次も

双葉になっている葉もあるではないか。

うーん、どういうこと?🤔

 

葉をかき分けていると、

なんだか今度は指先に粉っぽい感触。

よーく見ると、

0.01ミリくらいの白い粉のようなものが。

虫ー!?!?

 

トマトのアブラ虫予防で使っていた

「やさお酢」を慌ててスプレー。

葉の表裏にしっかりふりかけたものの、

葉はかじられた後も変色もない。

 

色々調べたら、「ムチン」という

オクラのネバネバ成分だという情報も。

しかしベランダ菜園初心者の私に、

この粉が虫なのか、成分なのか、

見分けられるわけもなく。。。

しばらくは「やさお酢」で様子を見よう、

と腹をくくることに。

 

f:id:gomasabatini:20180530115223j:imagef:id:gomasabatini:20180530115248j:image

5月25日に蒔いたほうれん草とラディッシュ

ほうれん草の硬い種は

水に浸さず蒔いたけど、無事に発芽🌱

シュッとした芽。

 

梅雨になるけど、

みんなちゃんと育ってね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほうれん草の種まき

f:id:gomasabatini:20180525200307j:image

ほうれん草の種。

まさかこんなグリーンだとは。

しかもちょっと人工的な

アメリカのお菓子のような鮮やかさ。

初めてのベランダ菜園は、いろいろ衝撃的だ。

 

f:id:gomasabatini:20180525200812j:image

つるなしインゲンの種。

こちらはショッキングピンク。

ほうれん草の種がグリーンなのは、

理解できなくはないが、

インゲンの種がピンク。

しかもショッキングピンク。

淡いピンクだったら、

受け入れやすかったかもしれない…

生命の神秘🌱

 

インゲンがぐんぐん

f:id:gomasabatini:20180522172343j:image

この2日でつるなしインゲンがぐんぐん育ち、

間引くタイミングを失ってしまった。

しかも、どの芽も勢いがある。

間引いたら植え替えてみよう。

 

f:id:gomasabatini:20180522172542j:image

大量に蒔いたシソの種ですが、

芽が出たのは、1つだけ。

もうちょっと待ったら芽が出るのかな…

日中は26℃。

もう初夏の陽気。

 

 

ルッコラ2度目の間引き

f:id:gomasabatini:20180520110824j:image

ルッコラは本葉が4つに。

少々混み合ってきたので、2度目の間引き。

間引いたルッコラからは辛味とゴマ風味が。

こんなに小さくても、もうルッコラ

 

愛着が芽生えて、

間引く時も、食べる時も、微妙に心が痛む。

命のありがたみを感じながら食べることなんて

最近なかったことに気づく。

釣った魚を捌いて食べた時以来か…

軽い気持ちで始めたベランダ菜園。

なんだか大事なことを学んだような気がします。

 

f:id:gomasabatini:20180520111058j:image

つるなしインゲン。

発芽から2日で4〜5cm。

ハーブ類とは違う勢いにおののく。

 

f:id:gomasabatini:20180520111306j:image

サラダリーフも7割くらい発芽。

こちらは2〜3㎜の可愛らしさ。

 

毎日のベランダ時間が密かな楽しみ。

 

つるなしインゲンとオクラ

f:id:gomasabatini:20180519105732j:image

つるなしインゲン。

種まきから7日目。

どぎついピンクの種から図太い双葉🌱

放っておいても大丈夫そう…

と思わせるのは、結局見ため…

 

f:id:gomasabatini:20180519110318j:image

五角オクラ。

こちらも種まきから7日目。

硬い種は一晩水に浸けて。

よく見ると双葉には産毛のようなものが。

オクラ自体にも産毛があるけど、

葉っぱにも産毛があるとは…

育ててみないと気づかない面白さ。

 

 

 

 

 

 

発芽ラッシュ!クレソン・ラベンダー・サラダリーフ

f:id:gomasabatini:20180517091858j:image

クレソン。

1㎜くらいの小さな小さな双葉🌱

密集しているので間引く必要があるのだが、

可愛らしさのあまり間引けず…

 

f:id:gomasabatini:20180517092139j:image

ラベンダー。

種まきから14日目に発芽。

たった3つの小さな双葉に感激✨

 

f:id:gomasabatini:20180517092533j:image

サラダミックス。

こちらもちらほら発芽🌱

ペラペラの種らしくない種から

芽が出るのか疑問だったけど…

 

f:id:gomasabatini:20180517092910j:image

ルッコラは順調に成長中。

胸が痛みながら、少し間引く。

食べるために作ってるのに、胸が痛い…